可愛いバレエメイクの化粧方法にお悩みではありませんか?
可愛いバレエメイクには、どんなアイシャドウやダブルラインが合うのか気になります。
そこでこれから、可愛いバレエメイクのアイシャドウとダブルラインの動画のをご紹介していきたいと思います。
目次
動画で簡単!可愛いバレエメイクのアイシャドウとダブルラインの仕方
可愛いバレエメイクのアイシャドウとダブルラインは魅力的ですね。
では、さっそく簡単でかわいいバレエメイクの方法が分かる動画をご覧ください。
動画説明
『Ballet Performance Stage Makeup』
バレエ演技者のステージメイク
※動画のはじめに広告が出ることがあります。音量にご注意ください。
引用:youtube
動画の可愛いバレエメイクの手順
動画の可愛いバレエメイクの手順は、ファンデーションから始まりました。
バレエメイクはファンデから始めるのか、アイシャドウから始めるのか迷う方もいると思います。
いろいろなバレエメイクの動画を見てみると、バレエメイクをアイシャドウから始めるプロの方もおられます。
なので、バレエメイクの順番は、ファンデーション・アイシャドウどちらが先でもいいと思います。
↓アイシャドウから始まるバレエメイクの動画
プロ直伝!バレエメイクの順番が良く分かる動画|化粧方法・口紅
ただ、先にアイメイクから始めるときは、アイライナーだけは、ファンデーションをぬったあとに入れる形になります。
≪可愛いバレエメイクの手順≫
- ファンデーション・コンシーラーをはじめに入れる
- ファンデーション・コンシーラーの次はダブラインを入れる
- ダブルラインのあとにアイシャドウを入れる
- アイシャドウのあとにアイラインを入れる
- アイラインのあとにハイライトを入れる
- ハイライトのあとはマスカラを入れる
- マスカラのあとに眉を整えアイラッシュをつける
- アイラッシュのあとにチークを入れる
- チークのあとに口紅を入れる
ファンデーション・コンシーラーの次はダブラインを入れる
ファンデーション・コンシーラーが終わると、次はダブルラインを入れて行きます。
動画のダブルラインはしっかり目のダブルラインでしたね。
こんなにダブルラインが濃くて良いの?と思いますが、メイクが完成したら可愛いバレエメイクになっているので不思議です。
ダブルラインのあとにアイシャドウを入れる
ダブルラインの次のメイクは、シルバーとゴールドの中間のようなカラーのアイシャドウをまぶたの上にのせて行っています。
動画のバレエメイクのアイシャドウはこの色一色だったので、アイシャドウは簡単にできますね。
可愛いバレエメイクのポイント①
- 明るいアイシャドウを大胆に入れてみる
アイシャドウのあとにアイラインを入れる
アイシャドウのあとに、アイラインを入れて行きます。
結構しっかりしたアイラインなので、目元の印象がかなりくっきりしました。
アイラインの外側の先端はダブルラインにくっつけるのが、バランスの良いアイメイクができるポイントのように感じます。
可愛いバレエメイクのポイント②
- 上のアイラインの外側の先端とダブルラインをくっつける。
それにしても、動画の女性の方は、慣れた手つきでアイラインを簡単に入れていきますので、かなりメイクの上手な方であると思いました。
アイラインのあとにハイライトを入れる
アイラインを入れたあとは、下のアイラインの内側にハイライトを入れて行きます。
ハイライトをアイラインの内側にいれることで、より目元を印象付けることができるようになりますね。
可愛いバレエメイクのポイント③
- 下のアイラインの内側に、はっきりとしたハイライトを入れることが大事
ハイライトのあとはマスカラを入れる
下のアイラインの内側にハイライトを入れた次は、マスカラでまつ毛を整えて行きます。
マスカラは、アイラッシュを付ける前に付けるようです。
可愛いバレエメイクのポイント④
- アイラッシュを付ける前にマスカラを付ける
マスカラのあとに眉を整えアイラッシュをつける
マスカラを付けたあとは、眉毛を整えます。
眉毛が整ったら、アイラッシュを付けていきます。
アイラッシュが付いたら、一気に可愛らしさがアップしました。
やっぱりアイラッシュの威力はすごいです。
アイラッシュのあとにチークを入れる
アイラッシュを付けたあとに、濃いめのチークを、ヘアライン・頬・あごの入れていきます。
濃い目のチークをメイクの最後の段階で入れるのは、濃いめのチークでメイクのバランスを整えようとするためだと思います。
濃い目のチークが終わったら、ピンクのチークをのせていき、可愛いバレエメイクに仕上げて行きます。
可愛いバレエメイクのポイント⑤
- チークはメイクの最後の方に入れる
チークのあとに口紅を入れる
チークのあとは、バレエメイクの最後になる口紅を入れて行きます。
口紅は2色使っていますね。
口紅は2色重ねることで、魅力的な口元を演出できるのだと思います。
可愛いバレエメイクのポイント⑥
- 口紅は2色使う
口紅を2色入れた後で、唇にも少しハイライトを入れて、可愛いバレエメイクが完成しました。
可愛いバレエメイクの5つのポイント|動画で簡単
≪可愛いバレエメイクのポイント≫
- 明るいアイシャドウを大胆に入れてみる
- 上のアイラインの外側の先端とダブルラインをくっつける
- アイラッシュを付ける前にマスカラを付ける
- チークはメイクの最後の方に入れる
- 口紅は2色使う
メイク全体をナチュラル系のカラーを使うことで、バレエメイクでありながら、可愛らしさも演出できるメイクに仕上がっていますね。
「簡単で可愛いバレエメイクの方法が知りたい。」
「アイシャドウとダブルラインの入れ方はどうすれば良いの?」
このようにお悩みのときには、今回ご紹介した動画をご参考にしてみて下さい。
↓バレエメイクの関連動画
簡単ダブルライン!上品なバレエメイクの仕方と順番が分かる動画
ナチュラル|バレエメイクの方法・順番を動画で見学|化粧の仕方
動画で簡単!バレエメイク・ダブルラインの方法とは|上手くなるには…
↓池袋の初心者におすすめのバレエ教室